初回電話ご相談料/30分5000円~(無料ご相談不可。ただし、相談以外の問合せや料金・ご依頼等の問合せは除く。) ※お電話受付(9:00~20:00、365日・土日祝日でも受付中)、eメールは24時間・年中受付中
eメールアドレス:officce.xm02〔アットマーク〕gmail.com
携帯電話(表示は下にあります)のショートメールからも受付ています。

契約書作成の専門家がネットに掲載してないノウハウ情報をお答えします。



(1)消費者向け(消費者に対応する)契約書作成代行

①一生商売を続けられる消費者契約書作成の秘密のノウハウとは


消費者向けの契約書と事業者向けの契約書との違いは契約当事者が一方に消費者であるかどうかである。

消費者向け(消費者に対応)の契約書とは、契約の相手方の一方が一般市民や消費者である場合の契約です。

消費者向け契約書とは、消費者に一方的に△△△△な○○〇〇を作ることができません。

これでは、あなたの事業は不利になります。

以前、契約書のご依頼をいただいた方からのクーリング・オフに関するエピソードを紹介します。

この方は契約トラブルに見舞われ、相手方の代理人弁護士と交渉したとのことです。

弁護士さんは、私が作成した消費者向け契約書の間違いを見つけようとしていたようです。

この間違いがあればクーリングオフ期間の8日が過ぎても、契約書面不備により契約解除ができ、かつ全額返金ができるからです。

弁護士はその契約書面不備を狙っていたようですが、ミスを発見できなかったようです。


②弁護士も裁判を起こすことができない消費者向け契約書の秘密のノウハウ


結局、「弁護士さんから貴方の契約書は完璧でスキがない。」と言われ、裁判を起こされずに、以後弁護士からは何の連絡も来ないとのことです。

契約書の作り方で展開がこうも違います。

契約書の作成は奥が深いのです。

消費者対応の契約書の作成は簡単ではありません。


先のエピソードは契約書にミスがないので、訴訟に踏み切れないという事例です。
法律理論で武装された契約書の必要性があらためて実証されました。
不完全で欠陥のある契約書であれば、専門家にすぐ不備を見抜かれたことでしょう。



民法の体系的な知識や契約法諸法令の学説・判例分析や法令研究が不可欠です。

ネット上にある情報の中には、大変有意義な情報もみられますが、民法等の法律を体系的に学習しなければ、間違った契約書が出来上がってしまいます。

法定解除権や瑕疵担保責任を全く知らない人が契約書の作成などできるか疑問です。

弁護士さんより、すごく怖い消費者センターの力とは?


弁護士・消費者センターに勝つ契約書の作成方法


一般販売されている契約書の雛形はミスが多く、法令改正や書面不備が多く見られます。


市販の契約書の使用はクーリングオフの危険性あります!


契約書の作成には緻密な判例分析が不可欠です!






(2)一般販売されている契約書の使用は危険でしかない!

①普通の契約書を自身で作り変えて使用するのは無謀だ


一般市民を相手とする取引を消費者契約と言います。

事業者から一方的に勧誘する消費者契約は非常に規制が厳しく、クーリングオフ・トラブルの問題が発生して役所から営業停止の処分でできなくなったり、事業自体が頓挫してしまう危険性があります。

よく誤解されるケースがあります。

それは、一般販売されている契約書でも、消費者契約向けに作られていませんので、後日契約の相手方からクーリングオフを行使されるというリスクがあります。しかも、5年間という長きにわたり。

クーリング・オフ期間の8日が過ぎれば、一般で販売されている契約書でも何ら問題がないと誤解して使ってる方がいらっしゃいます。

これは間違った認識です。

市販の契約書をそのまま使用してはいけないということです。

市販の契約書をクーリング・オフ対応に作り直さなければなりません。


②消費者向け(消費者に対応する)契約書を作成する法律知識


消費者対応の契約書の作成には、高度な法律知識が必要になります。

民法、商法、民事訴訟法、特定商取引法、消費者契約法、その他判例研究など広範囲な領域の知識が要求されます。

経営をしながら法律の学習は無謀かもしれません。

消費者向け契約書では事業者を拘束し、事業者に有利な条項は設定できないことになっています。


(3)消費者向け対応の契約書が無いリスク!?

消費者向け(消費者に対応する)契約書を作成しないリスクの事例


消費者対応契約書の作成を怠ったときの、リスクやどのような不利益があるかを検討してください。

クーリングオフとは8日の間であれば、無理由で契約を解除することを法が認めたです法定解除権をいいます。

その8日の初日がいつから始まるのかが問題になります。

この初日とは、契約書面交付日をいいます。

法定書面を渡さなければ、この初日がいつまでたっても進みません。


(4)経営者様が最低限知らなければ訪問営業の秘密

これから10年後生き残れる企業の条件とは、何か?


今、訪問販売を全面禁止する議論が活発です。

訪問販売は全面禁止になるのか。なった場合の対策はどうすればよいのか。

訪問販売を行わないビジネスモデルはあるのか。

従業員に知られてはいけない情報「経営者様が最低限知らなければ訪問営業の秘密」を知ることになるでしょう。

契約書作成のスペシャリストである行政書士にお任せ下さい。


当所に相談頂いたお客様からのご感想

  • 〇〇〇〇(秘密のアイテム)のおかげで、クーリングオフを受けない。消費者センターがクーリングオフできないと言った。(福岡県)
  • 5年前に契約書の作成を依頼しましたが、1回したクレームを受けなかった。(東京都)
  • この値段で、安心が買えれば安い。(東京都)
  • 契約書のこの部分は作らなかった。(神奈川県)
  • ここまで作り込んだ契約書は今まで見たことがありません。(大阪府)
  • 秘密のアイテムとは何ですか?気になります。教えてください。(大阪府)
  • クーリングオフが起きないので、売上が安定しています。(埼玉県)
  • 先生のおかげで法律関係で指摘されるとういう恐怖心から解放された思いです。(浜松市)

この古びたファイルには今まで作成した契約書のひな形のノウハウがぎっしり集積しています。あなたが欲しいものはこのファイルの中にありす。


今まで当事務所に契約書作成をご依頼いただいた方の業種は、美容医療外科院、全国展開されいる探偵社、興信所、探偵業務調査委任契約書、 リフォーム工事契約書、基礎工事(トラスト工法)、太陽光発電所敷設契約書、太陽光発電パネル販売契約書、太陽光パネルリース契約書、 外壁塗装工事契約書、浄水器販売契約書、浄水器レンタル契約書、浄水器リース契約書、布団販売契約書、布団レンタル契約書、リースバック契約書、 布団リース契約書、健康食品販売契約書、ハウスクリーニング契約書、貴金属買契約書、訪問購入契約書、宝石販売契約書、広告代理店契約書、 保守点検サービス契約書、コンサルタント契約書、監視カメラリース・保守点検サービス契約書、LED照明リース契約書など多数です。


当事務所に相談頂いたお客様からのご質問・相談事例

  • 消費者向け(消費者に対応する)契約書作成代行
  • 消費者契約書作成代行
  • 消費者に対応する契約書には、最低限盛込まなければならない条項があります。
  • ミシンのクーリングオフ
  • 消費者対応の契約書の書き方又は書式について教えてください。
  • 政令指定商品の対象に新聞は含まれますか。
  • クーリング・オフ条項付契約書
  • クーリングオフが適用される契約締結では、特定商取引法に定められた事項を記載した契約書を購入者に交付しなければなりません。
  • 法律を一から勉強する必要はありません。



      



業務案内

行政処分対処法

探偵業務

法人設立業務

許認可申請業務

契約書作成業務