クーリング・オフをさせない鍵開錠・修理サービス契約書の秘密
完璧なクーリング・オフ対応鍵開錠・修理サービス契約書を作るには・・・
鍵開錠サービスの業務が終了した後で8日以降であってもクーリング・オフされることがあります。
それは、唯一の証拠である契約書類の不備をつかれることによりクーリング・オフに持ち込まれることがあるからです。
唯一の証拠はそれらの書面しかありません。
詐欺又は不実告知の立証は非常の難しいうえ証拠が一切残りません。しかし、契約書は交付義務があります。
交付が特定商取引法上義務付けられているので、契約書は完璧に作られなければなりません。
鍵開錠・修理サービスは訪問サービスであるから・・・
訪問営業というと、アポ無し訪問や飛び込み営業をイメージしますが、一見法律の規制がないような営業形態にも、規制がかかるという認識がないところに根本的な誤りがあります。
例えば、自宅外のファミレスや喫茶店で契約する場合です。
これも訪問販売になります。
通常、スーパーに来店して買い物をするお客さんとは、契約書を取り交わすことは通常見られません。
しかし、喫茶店やお客の自宅など店舗以外の契約締結には、契約書が必要です。これは法律が契約書を相手に渡さなければいけないと定められているからです。
しかも、市販の契約書では使い物にならず、クーリング・オフに対応する鍵開錠・修理サービス契約書が必要になります。
よって、市販で販売されている契約書を使用しても、クーリング・オフ期間の8日過ぎればいいというわけにはいきません。
クーリング・オフに対応する契約書の作成に長年従事し、法令、学説、判例を研究した結果えられた結論は、鍵開錠・修理サービス契約書の作成が事業者にとって相当な負担となっているということです。
裁判紛争に持ち込まれないためには、契約書の作成に工夫が必要になります。
鍵開錠・修理サービス契約書の条項に~間違いがあると?!
クーリング・オフ権の行使は5年に延びる
クーリング・オフとは、不意打ち的な勧誘を受けた消費者が適正な契約をしたかどうかの判断に一定の猶予期間を与えて無理由解除権を認める制度です。
このクーリングオフとは契約書面に不備があれば、クーリングオフ期間である8日が過ぎていても、契約の解除をすることができます。
この相手方消費者からのクーリングオフ手続きを回避するのが、クーリング・オフ対応契約書が必要となります。
ではどのような技術やノウハウによって作成されるのでしょうか。
ネットには作成の仕方は載っていません。
クーリング・オフに対応する鍵開錠・修理サービス契約書は、民法・消費者契約法・商法等に精通していなくては作成は不可能なのです。
すでに受領済の代金の返金される見込みはあるのか
事業者あなたが自主的に返金に応じなければ消費者センターなどの役所が介入してくることになります。
少なくとも、分割金の支払いなどの毎月の分割金はストップされることになります。
内容証明郵便を事業者の送ることで、残金の支払いをスットプされるということになります。
有利の返金交渉を行うことができます。
クーリング・オフ通知後に返金に応じない場合、あなたは・・・不利に
クーリング・オフ対応の鍵開錠・修理サービス契約書の作成ノウハウがあれば自社に有利に解決します。
その方法とノウハウを当事務所でアドバイスいたします。
クーリングオフ・トラブルは、知ってしまえば何だこんな簡単なことか程度の紛争です。
ちなみに、行政書士は返金の交渉を行うことができません、契約書や内容証明郵便などの書面作成のみとなります。
もし返金の交渉ができないという方は、始から弁護士さんにご相談をお願いいたします。
クーリング・オフされない鍵開錠・修理サービス契約書を作るには
クーリング・オフされる基準点がどこで判断されるのか知ることが大事
クーリング・オフ対応の鍵開錠・修理サービス契約書の作成で一番大事なのは、まず、お手元にある事業者の業務内容、ウェブ、広告パンフレット、契約関係資料などの検討する必要があります。
何十万円もするような高額なサービスは、契約締結で注意して下さい。
詐欺的な商法と誤解されるからです。
契約書の作成でミスがありますと、契約書面不備といいクーリング・オフ期間8日以降もクーリング・オフされます。
高額な料金を請求をすることはできません。
内容証明郵便の解約通知書が送られてきたら、料金全額を即返金しなければなりません。
鍵開錠・修理サービス契約を解約されないために・・・
いろいろなトラブル解決手段があります
訪問契約型の鍵開錠・修理サービス契約書作成とは、注文主からのクーリングオフを回避するための契約書であり、判例・学説の緻密から分析した最強の契約書です。
本質的には契約書作成に必要な知識を体系的に解説している実務書の学習しなければ、クーリングオフを受けます。
弊社に契約書作成を依頼をされた場合のメリットは、下記のようになります。
- 注文主とクーリングオフ・トラブルが発生したときに有利なります。
- 注文主からのクーリングオフ・トラブルをを回避することができます。
- 契約書は、お客様記入欄のある申込書形式です。
- 信販会社のクレジットにも対応いたします。
- 分割払い、割賦販売にも対応する契約書を作成いたします。
鍵開錠・修理サービスのクーリングオフ契約書に関する各種ご無料相談
- 難しい法律知識は不要
- 本マニュアルには、法律の知識を深めることや勉強することを目的としたものではありません
- 豊富な内容証明郵便
- 行政書士は、返金の交渉はできるのか?
- 行政書士は相手業者との返金の交渉を行うことは弁護士法第72条で禁止されています。ご本人様が交渉を行なっていただきます。
